便秘が身体に及ぼす影響

query_builder 2025/06/01
コラム
49

便秘に悩む方も多いですが、軽い悩みとして捉えていることがほとんどです。
しかし便秘が続くと、健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。
そこで今回は、便秘が身体に及ぼす影響についてご紹介します。


▼便秘が身体に及ぼす影響
■お腹の張りや腹痛が生じる
便秘になると腸内に便が溜まり、腸が圧迫されてお腹が張ったり、ぜん動運動が乱れて腹痛が起こったりします。
お腹の張りや腹痛は便秘の代表的な症状で、放置すると慢性的な腹部の不快感に悩まされる可能性があります。
■肌トラブルの原因になる
身体の表面にある肌は、体内の状態を反映する器官です。
便秘が続くと、老廃物や毒素が体内に溜まります。
これらの物質は血液やリンパ液とともに全身に運ばれ、肌にも影響を与えます。
毛穴詰まりや炎症を起こし、乾燥や吹き出物などの肌トラブルを引き起こす可能性もあるでしょう。
■食欲不振を招く
便秘になると胃や腸の働きが低下し、消化や吸収が悪くなります。
栄養素が十分に身体へ届かず、身体はエネルギーを節約するために食欲を抑えます。
これによりさらに栄養不足に陥り、食欲不振を招く悪循環を作り出すのです。


▼まとめ
便秘は、お腹の張りや腹痛・肌トラブル・食欲不振などを引き起こす可能性があります。
健康に悪影響を及ぼすため、放置せず早めに対処するのが重要です。
江東区の当サロンでは、身体の不調やお悩みに合わせて、幅広いメニューをご用意しています。
老廃物の排出を促す施術も提供していますので、便秘を解消したい方はぜひご相談ください。

記事検索

NEW

  • 便秘が身体に及ぼす影響

    query_builder 2025/06/01
  • 疲労を解消する方法

    query_builder 2025/05/03
  • 疲れやすい原因

    query_builder 2025/04/05
  • 肌荒れはなぜ起こる?

    query_builder 2025/03/03
  • 猫背になる原因とは

    query_builder 2025/02/01

CATEGORY

ARCHIVE