ダイエットをしても痩せないのはなぜ?
「どれだけダイエットを頑張っても効果を実感できない」という方も、いらっしゃるでしょう。
そのような場合は、方法を間違えている可能性が高いです。
そこで今回は、ダイエットをしても痩せない原因についてご紹介します。
▼ダイエットをしても痩せない原因
■摂取カロリーが足りない
摂取カロリーが少なすぎると、代謝が落ちて痩せにくい身体になります。
カロリー制限は必要ですが、過度に減らすとエネルギー不足に陥り脂肪を溜め込もうとします。
筋肉量が減ることで基礎代謝も下がるため、年齢・性別・体重・活動量などに応じて、適切なカロリーを摂取しましょう。
■運動していない
食事制限だけを行っている方もいるかもしれませんが、効果的に痩せるには運動も必要です。
運動をすることで消費カロリーが増えるだけでなく、筋肉量が増加して基礎代謝も高まります。
有酸素運動と無酸素運動の両方をバランスよく行うのが、効果的です。
■頑張りすぎている
ダイエットは、長期的な計画を立てて行うのが大切です。
無理をして急激に体重を減らそうとすると、身体はストレスを感じて食欲が増したり代謝が低下したりします。
リバウンドの原因にもなるため、無理のない目標設定をしましょう。
▼まとめ
ダイエットをしても痩せない原因として、摂取カロリーが足りない・運動していない・頑張りすぎていることなどが挙げられます。
正しい方法で計画的に行うことで、効果を実感しやすくなるでしょう。
江東区にある当サロンでは、お悩みに合わせてさまざまな施術をご利用いただけますので、ダイエットを成功させたい方はぜひご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/15
-
基礎代謝を上げる方法
query_builder 2025/01/01 -
_身エステに通うきっかけとは
query_builder 2024/12/15 -
ダイエットをしても痩せないのはなぜ?
query_builder 2024/12/01 -
身体のメンテナンスをするメリット
query_builder 2024/11/15