骨格の歪みが身体に及ぼす影響とは?

query_builder 2024/08/01
コラム
33

骨格の歪みは、身体にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
具体的な特徴を知っていると、骨格の歪みにいち早く気づくことができます。
今回は、骨格の歪みが身体に及ぼす影響をまとめましたので、参考にしてください。


▼骨格の歪みが体に及ぼす影響
■内臓の機能低下
人の内臓は、骨格の内部に収まって機能しています。
例えば「肺と消化器官は肋骨、膀胱と腸は骨盤の中」といった具合です。
骨格が歪むと内臓の位置が変わるため、機能の低下を招いてしまいます。
食べ物の消化に時間がかかったり、お通じに影響を及ぼしたりするでしょう。
また、女性は骨盤の歪みによって、子宮にまつわる不調に見舞われることがあります。
■姿勢の変化
首から尾骨にかけてつながる背骨と骨盤に歪みが生じると、姿勢が変化します。
わかりやすいのは肩と腰の位置で、歪みによって左右の高さが変わってくるのです。
靴のかかとの減り方が左右で異なる場合、骨格の歪みによって、身体のどちらかに負担がかかっている恐れがあります。
■こりによる筋肉の痛み
骨の周囲には筋肉がついていますので、骨格が歪むと筋肉のバランスも崩れてしまいます。
その結果、首や肩こりに悩まされるなど、筋肉の痛みを感じるケースがあるでしょう。
骨盤の歪みは腰周りの筋肉に痛みを生じさせるため、腰痛につながってしまいます。


▼まとめ
骨格の歪みは「内臓の機能低下」「姿勢の変化」「こりによる筋肉の痛み」といった影響を身体に及ぼします。
身体の不調を招いたり痛みを伴ったりと、生活の質を下げることにもなりかねないため、注意が必要です。
江東区の『アロマの森ARNICA』では、オールハンドによるエステで関節にアプローチいたします。
骨格の歪みが気になる時は、当サロンまでお気軽にお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 猫背が身体にもたらす影響

    query_builder 2025/01/15
  • 基礎代謝を上げる方法

    query_builder 2025/01/01
  • _身エステに通うきっかけとは

    query_builder 2024/12/15
  • ダイエットをしても痩せないのはなぜ?

    query_builder 2024/12/01
  • 身体のメンテナンスをするメリット

    query_builder 2024/11/15

CATEGORY

ARCHIVE